組織の評価と運営 人事マネジメント

講座について
チーム運営、組織運営、企業経営には人材をどのようにマネジメントするかが重要なポイントです。
経営ビジョンや理念が重要な様に、人材の育成・評価・処遇などに一貫性を持たせる人事ポリシーを持つことも重要となります。
しかしながら人事に関する分野は自社のノウハウであり、なかなか他社の実情や取り組みを得る機会がありません。
講座は人事コンサル・人事プランナーである講師が、これまでの幅広い経験をもとに、成功例・失敗例、どのようにポリシーを考えて組み立てていくのか?組織をどのようにマネジメントするのか、を講義とディスカッションで進めていきます。
講座内容
実在の企業をケースメソッドとして、参加者でディスカッションをおこない人事ポリシーをつくり、人事において重要なポイント等を学んでいきます。
内容詳細
- オリエンテーション
- アイスブレーク
- ディスカション交流
- 今人事の場で起こっていること
- これからの人事にかかせないこと
- ケーススタディ
- ある企業の人事ポリシーを考える
- 期待する人物像を明確しよう
- 人事ポリシーを明文化しよう
- 意見交換・振返り
- 人事ポリシーの役割解説
講師
陣内 厚一郎 氏
組織人事コンサルティング事務所みんなの人事部 事業プランナー
1966年佐賀県佐賀市生まれ。
住宅業界・観光業界・地域活性事業において営業・販促・RP業務・新規事業立ち上げに従事。
2013年4月より「みんなの人事部」を代表・光永氏とともに開設。現在は組織開発・人事制度設計・社内教育や組織内外のコミュニケーション戦略などのプランニング面を担当。
現在、月曜日13:00−13:30コミュニティーラジオ天神で「仕事がはかどるラジオ」のメインパーソナリティーも務める。
「地方にこそ提案力がある人材」をモットーに奮闘中。
対象・前提知識
- マーケティングの基礎知識を習得したい方
- 現在主流のソーシャルメディアマーケティングについて知識を得たい方
- 効果的な営業方法・提案書等を習得したい方
概要
コース日数 | 1日(10:00〜17:00 / お昼休憩 1時間 / 6時間) |
---|---|
コース日程 | 2016年1月27日(水) |
研修会場 | AIMビル 7F セミナールーム 北九州市小倉北区浅野1−3−7階 ※地下有料駐車場があります(詳細はこちらから) |
持参するもの | 筆記用具 |
受講料 |
※当講座は「実践型ICT人材育成講座〜全11回講座」での開催講座になりますので、通常価格より大幅に割引いた形でのご提供になります。 |
お支払い方法 | お申し込み確認後、振込先及び振込金額をお知らせいたしますので 原則として前日までにお支払いください。 また企業でのお申し込みの場合、開催月締め翌月末払いでのご請求処理も可能です。 |
備考 |
|
※本講座へのお申込みは終了いたしました。