人材育成のためにスキルの【見える化】を考えていこうセミナー #1[人材育成を成功させる評価ポリシーという考え方と作り方]

講座について
IT企業にとって、人材はビジネスそのものに直結し、その人材を
しかし、どのような育成をしていくのか、どのような教育が必要な
当セミナーでは、人材育成には「評価軸」がしっかりと決まっている
- なぜ評価が必要なのか?
- どのような評価軸が育成に必要なのか?
- どう
やって社内でつくっていくのか?
という人材育成を成功させる要素について考えていきます。
スキルの見える化=評価基準作成について、独立行政法人情報処理
※当セミナーの前段階のセミナーも1/23[木]に開催します。
失敗しない新人教育 現世代への教育ポイントを知るセミナー
上記セミナーにご参加されなくても当セミナーへのご参加は問題ありませんのでお気軽にご参加ください。
内容詳細
- 14:00〜14:30 受付
- 14:30〜17:00 セミナー
・人材育成の改題を考えるトークイベント
人材育成のプロフェッショナルと、iCDの生みの親であるiCD協会遠藤氏を招いて、
企業における人材育成の課題を掘り下げます。
会場からもトーク参加を受け付けますので、日頃のお悩みをどんどん解決してください!
・スキルの見える化とは?見える化の効果と実例
iCD協会遠藤氏によるスキルの見える化の考え方や、実際に実施している企業の事例等を
紹介してもらい、具体的な評価の方向性について考えていきます。
・スキルの見える化を実際にやってみる
実際にスキル見える化で使われているiCDのシステムをベースに、対話形式でデモを行います。
iCDによるタスクの設定から見える化までの手順を視覚的に理解していきます。 - 16:45-17:00 質疑応答等/撤収作業
対象
- 人材育成へのお悩みをもっている方
- 自己スキルの見える化を考えたい方
- 組織内での評価基準にお悩みの方
概要
コース日数 | 1日(14:30〜17:00 / 2.5時間) |
---|---|
コース日程 |
2020年1月28日[火] |
研修会場 | 福岡市エンジニアカフェ メインホール 福岡市中央区天神1丁目15番30号 |
受講料 |
無料 |
備考 |
事前お申込みなく当日参加も可能ですが、資料準備のためなるべくお申込みください。 |
当セミナーは終了いたしました。