【パネルディスカッションで、どんな話が聞けるの?】

というご質問をいただいたので、お答えします*\(^o^)/*
◆NPOファザーリングジャパン川添祐樹さん↓↓↓
・夫も妻も、お互いが家庭外でやりたいことを、気持ち良くする実現するための工夫
・イクボス的視点
◆漢方サロン りんどうの因幡美子さん↓↓↓
・女性スタッフが多くいる職場ならではの、経営者の工夫
・ワーキングマザーが、家族の応援を得るための心がけ
◆障がい者の雇用増加と自立支援を行う㈱カムラックの中尾利彦さん↓↓↓
・職場でのチーム力をを活かしたコミュニケーションで
男女協働、ワークライフバランスを実現する工夫
・新婚ならではのフレッシュな視点での、家族コミュニケーション
◆経営コンサルタント出身
NPO法人ママの働き方応援隊の生みの親 恵夕喜子理事長↓↓↓
・子連れで働く可能性について
・中小零細企業でもできるワークライフバランス、男女協働の工夫
を中心にお話いただきます。
大企業ではなくても、中小零細企業でも、
パートナーが激務で家族が起きてる時間に帰ってこない人でも
今の生活圏で長く暮らしているわけではない人でも
「わたしの場合
家族と、職場で、地域で
自分らしく 仲間と同じ目的に向かってできること」
が見つかる40分です。
男女協働の議論を深める、というより
「最初の1歩がほしい!」という方にオススメ!!
皆さまのお越しをお待ちしております。
*シンポジウムは、ホール内のお席確保のためのお申し込みが必要です(*^^*)
しっかり聴きたい人は、お申し込みフォームにてお申し込みを!
https://docs.google.com/…/1FAIpQLSf3zvfRNM0opn6u5L…/viewform
------------*
文・ママハタメンバー(吉田 麗子)