「情報通信技術(ICT)を活用したビジネスコンテスト ~ X-Tech Innovation 2015 ~」応募者募集中!

ふくおかフィナンシャルグループ(FFG)さんが、コンテストを通じて金融分野にとどまらず、各業界・業種を横断する新しいサービス、ビジネスアイデアをスタートアップ企業から広く募集。
概要
ふくおかフィナンシャルグループ(FFG)さんが、コンテストを通じて金融分野にとどまらず、各業界・業種を横断する新しいサービス、ビジネスアイデアをスタートアップ企業から広く募集しています!
優れたアイデアを発掘・表彰するとともに、これらのビジネスアイデアの事業化に向けたサポートや、FFGさんおよび九州に根ざす企業さんとのマッチング、既存ビジネスへの活用可能性を模索することで、地域経済の活性化に向けて貢献されるそうです。
テーマ
“X-Tech”(クロステック)とは、金融(Finance)領域にとどまらず、様々な業界・業種を横断したデジタルテクノロジーの活用により、日常生活におけるサービスや、ビジネスシーンにおいてイノーベションを起こす取組みをイメージした造語です。
“X-Tech Innovation 2015”では、各業界を通じて親和性の高い「決済」と「シェア」をキーワードにした2つのテーマを設定して幅広い技術・サービスアイデアを募集されています。
-
日常のあらゆる消費を簡単・便利にする新しい決済サービス
スマートフォンやタブレットなどのデバイスが広く浸透し、商品・サービスの認知、商品・価格の比較、購買時の支払いなど、消費行動に変化をもたらす新たなサービスが台頭してきています。
本テーマでは、デジタル技術を活用し、店頭・Eコマースを問わず、日常の消費・決済シーンに新たな体験をもたらし、消費行動をより便利にするアイデアを広く募集されています。 -
様々な「シェア」の実現により日常生活を快適・便利にするサービス
モノ・お金・サービス等を交換・共有する「シェアリングエコノミー」という言葉が注目されています。すでに普及が見られるカーシェアリングのほか、空きスペース・部屋の貸出や個人が持つ知識・スキルの提供まで、「シェア」の概念が広がっています。
目に見えるモノやお金だけではなく、情報や知識・スキルなども含めて幅広く「シェア」可能なものに目を向け、日常生活をより快適・便利にするサービスのアイデアを広く募集されています。
コンテストの流れ・審査方法
一次選考(書類) | 参加登録いただいた情報をもとに、サービス/ビジネスアイデアの内容、もたらされる価値、地場企業のビジネス・地域活性化への貢献可能性、革新性などを総合的に判断 |
二次選考(面談) | 1次選考の観点に加え、サービス/ビジネスアイデアの実現性、発展可能性、事業化に向けた取組み姿勢、動作可能なアプリケーション/モックアップがある場合は操作性などを総合的に判断 |
最終選考(ピッチコンテスト) | コンテスト形式でサービス/ビジネスアイデアの内容・提供価値・特性などをプレゼンテーションいただき、もたらされるベネフィット・革新性・地場企業のビジネス・地域活性化への貢献可能性等を総合的に判断し、各賞の表彰を実施 |
スケジュール
2015年9月1日 | X-Tech Innovation 2015 コンテスト参加登録受付開始 |
2015年10月25日 | コンテスト参加登録締切 |
2015年11月上旬 | 1次選考(書類)結果通知(Eメール) *1次通過者には個別に2次選考の日程・場所をお知らせします |
2015年11月下旬 | 2次選考(福岡または東京での面談) |
2015年12月初旬 | 2次選考(面談)結果通知(Eメール) 最終選考に向けて、以下をご準備いただきます ①プレゼンテーションのスライド(PowerPoint)・画像・動画等 ②サービス/ビジネスアイデアが具体的に理解できる アプリケーション/モックアップ等 |
2015年12月22日 | 最終選考(ピッチコンテスト)・懇親会 |
応募要項
参加資格 |
|
応募条件 |
|
応募方法 | コチラの応募登録画面にて、必要項目を入力の上、ご応募ください。 応募受付後に主催者より追加での情報提供をお願いする場合あります。 ※応募登録はPCサイトで受付しております(スマートフォン用サイトからは登録いただけません) |
主催&開催協力
主催 | 株式会社ふくおかフィナンシャルグループ |
開催協力 | アクセンチュア株式会社 |
サポーター | 特定非営利活動法人 AIP |
詳細
こちらよりご確認ください。