RGB LEDで自作するフルカラーイメージセンサ
ごく普通に売られているRGB LEDの光電効果を使って、LEDに入ってきた光の色を復元する。
つまり、イメージセンサを『自作』して、ドット絵を『撮る』ことで再現している。
RGB LEDを16×16個ならべて自作したフルカラーイメージセンサを展示し、これを搭載したカメラで撮影するデモを行います。普通のイメージセンサはフォトダイオードが組み込まれていますが、今回は発光素子のダイオードであるLEDを逆に受光素子として使いました。1nAより小さい信号を測定するためイメージセンサの既存技術を応用していて、さらにディスクリート部品で製作するための工夫も満載です。