若手エンジニア向け サービスの品質を向上させるUI/UX理解

講座について
現在のサービス構築主体の開発では、利用するユーザの立場に立って、使いやすく(UI)、価値ある体験(UX)を提供するものを作れ、提供できるかが必要です。
その為にはユーザの思考や行動を想像し、工夫された表示や機能を自らが作り出せなければなりません。
これらは単なる技術教育では身に付き難く、また現場で教育することが難しい事柄でもあります。当講座では、「気づいて」「考え」「想像する」ことの重要性と、それを鍛えるための具体的な手法についてわかりやすいケースメソッドを利用して理解してもらいます。
また、これまでのIT業界がどのようにUI/UXが重要となる、サービス中心の時代に変遷してきたかも学びます。
その後、「考え」「想像」したものをまとめるためのレクチャーを行い、最終的にはグループワークでアウトプットする流れとなります。
講座タイトルには「若手エンジニア向け」となっていますが、エンジニアに限らず営業職、管理職の方にもデザインの基礎やUI/UXへの理解を得るためにもおすすめの講座です。
講座内容
- UI/UXとはなにか?
・ユーザインタフェース(UI)
・ユーザエクスペリエンツ(UX)
・デザインとは何か? - IT業界、IT技術、IT市場の変遷
・ハードウェアの時代
・ソフトウェアの時代
・ネットワークの時代
・サービスの時代 - 想像力とUI/UX
・3つのデザイン
・想像力と気付き
・気付きのコツ - グループワーク(演習)
・妄想レポート - 質疑応答
講座ポイント
- ビジネスや開発の根幹である「想像力」「発想力」を理解し、行動へ反映する導入となります。
- 気付きのコツを具体的な手法を元に学ぶことができます。
- デザインの有効性、UI/UXの重要性、ユーザ視点の具体化を学ぶことができます。
- 知識のみに頼らない「地頭力」を鍛えることができます。
対象
- 作業者ではなく、創造者としての発想力を鍛えたい方
- ユーザ視点への考慮を具体的な手法で学びたい方
- UI/UXの基礎を学びたい方
概要
コース日数 | 1日間 |
---|---|
コース日程 | 2022年9月28日[水] 10:00〜17:00(6h) |
会 場 | 福岡県Ruby・コンテンツ産業振興センター セミナールーム (福岡市博多区千代1-20-31 福岡県千代合同庁舎 8F) |
受講料 | 30,000円(税抜)/33,000円(税込) |
お支払い方法 | 2022年9月末締め2022年10月末払いにてご請求 |
備 考 | AIP合同新人研修未参加者向けの講座となります |
当講座はお申込みは終了いたしました