[内定者向け研修] 想像力を鍛えるUI/UX研修〜アウトプットを得られる内定者フォローアップ〜

講座について
内定者と企業の両方の負担と不安を解消するフォローアップ研修
内定者からの一番多い質問は
「入社までの期間、どういった勉強をすればいいでしょうか?」
「言語は何を勉強しておけばよいでしょうか?」
ではないでしょうか。この質問を受けた現場の技術者は概ね
「特に勉強しなくても大丈夫、4月からの研修や現場で教えるから」
「残りの学生生活を楽しんでください」
と答えることが多いかと考えます。
とはいえ、内定者はやはり技術職として採用されるわけですから、何かしら課題なり道しるべが欲しいところ。
企業としても、資格試験の本や言語の本を渡したり、e-ラーニングを手配したり、自己紹介のHTMLページを作らせたりと苦心されていることを多くお聞きします。
しかし提供した課題や道しるべに対して、スケジュールの提示やゴールの設定はすれど、進捗の管理や成果の評価などはマンパワーも多くかかり、実施した内定者フォローアップが本当に効果があったのか、という評価ができてない企業も多いかと考えます。
内定者フォローアップのアウトプット(成果物)が得られてないので、内容の振り返りや次年度に向けての評価ができないまま、しかし何かしら対応はまた次もしなければ、と毎年頭を悩ましながら取り組まれている状況が続いているのではないでしょうか。
AIPでは毎年実施している合同新人研修を元にし、内定者・企業の両方がもつ不安を軽減するための内定者フォローアップ研修を作り上げました。それが「想像力を鍛えるUI/UX研修」です。
この研修では、内定式後から入社までの期間を使い、
▼内定者側
・入社後の技術に関しての不安を軽減できる
・忙しい最後の学生生活の中でも十分に学べる
・言語研修に際しての基礎力をつけることができる
▼企業側
・現場では教えにくいエンジニア教育のベースを内定期間中にレクチャーできる
・進捗チェックや成果の評価といったマンパワーが多くかかることをしなくても良い
・内定者フォローアップのアウトプットを得られ、社内で共有できる
といった効果を得られる研修となっています。
将来のコアメンバーとして採用する新卒者への教育を、しっかりと見据え、かつ社内の負担を軽くするための内定者フォローアップ研修です。
講座内容
当研修は以下の流れで実施いたします。
- 内定後の内定者集会等で、気づきの能力を鍛えるためのUI/UX研修を実施
- 研修内で入社式で実施する課題(妄想レポート)を提示
- 入社までの間に最低1回は進捗のためのヒアリングを講師が内定者集会等で実施
- 入社式時に課題の妄想レポートを発表
プログラミングに必要なスキルは、アルゴリズム理解と言語特性を、教育や現場にて、経験を積むことで向上させていくことができます。
しかし、現在のサービス構築主体の開発では、利用するユーザの立場に立って、使いやすく(UI)、価値ある体験(UX)を提供するものを作れ、提供できるかが必要です。
その為にはユーザの思考や行動を想像し、工夫された表示や機能を自らが作り出せなければなりません。
これらは単なる技術教育では身に付き難く、また現場で教育することが難しい事柄でもあります。
当研修では内定から入社式までの期間を利用し、その間に体験する様々な事柄から「気づいて」「考え」「想像する(妄想する)」ことを理解・経験してもらいます。
内定者集会等で、UI/UXの基礎を「知る」講座を実施し、「気づき」等の方法を学生にもわかりやすいケースメソッドを利用して理解してもらいます。
その後、「考え」「想像(妄想)」したものをまとめるためのレクチャーを行い、最終的には入社式等でアウトプットする流れです。
言語研修より社内のマンパワーは少なくでき、かつその後の研修や現場にて多くの基礎となる要素を育てることが期待できます。
また、AIPでは他の内定者研修や合同新人研修を、内定〜新人教育までを連続性のある教育カリキュラムで構築しております。
合わせて他講座等もご検討いただければ幸いです。
講座ポイント
- 知識のみに頼らない「地頭力」を鍛えるための研修です
- エンジニアに必要となる、「ユーザ視点」の考え方を早くから身につけることができます
- 学生にも理解しやすい具体的な事例/判例を元にした研修です
- 内定期間中の「日々」を題材として、「知り、気づき、考え、想像し、行動する」の一連の流れを、理解、経験してもらいます
対象・前提知識
- 2020年4月にIT企業入社予定の内定者の方(第二新卒等含む)
- 内定者フォローアップを効果的なものにしたい企業様
- 内定者フォローアップに多くのマンパワーをかけるのが難しい企業様
概要
コース日数 |
2日間(1.5時間〜2時間/回) ※実施日程は別途お打ち合わせにて決定 |
---|---|
コース日程 |
2019年10月〜2020年3月末 |
研修会場 |
各企業様社内 ※社内が難しい場合は別途ご相談ください |
受講料 |
40,000円(税抜)/44,000円(税込) ※1企業あたりの価格 |
お支払い方法 |
2020年3月末締め2020年4月末払いにてご請求 |
備考 |
講座で使用するPCはこちらにてご用意いたします。 |
当講座は終了いたしました。
▼合同新人研修参考リンク
・2020年度AIP合同新人研修詳細
・[内定者向け研修] 現場で必要なWord&Excel研修
・入社前アルゴリズム研修
・お客様&関係者の声>合同新人研修>株式会社エクシーズ様
・AIP合同新人研修の様子(スタッフブログ)